延辺日本人会会員及び関係者の皆様へ
今年はパリ五輪が開催され、世界的に盛り上がった1年でありましたが、会員の皆様をはじめご家族やお知り合いの皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか。
中国国内はゼロコロナ政策から解放され、人の移動が再開して多くの方々が旅行を楽しみました。延辺朝鮮族自治州でも、州外からの観光客の増加で、今もなお賑わいを見せており、年末の長白山観光チケットを確保するのも一苦労の状態です。
朗報として、30日以内の中国入国ビザ免除措置が11月30日から実施され、日本からの訪問もしやすくなりました。
延辺日本人会では、4月より会長に延辺大学日本語学科外教の山下先生、副会長に秀愛食品の西山総経理が就任され、予定した行事を無事実施することが出来ました。
皆様のご協力に感謝いたします。
本年も日本人会ニュースをご愛読いただき厚く御礼申し上げます。
来年も皆様にご満足いただけるニュースを配信できるよう頑張る所存でございます。
より一層のご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。(事務局)
■延辺の気候
今日12月30日(月)は、旧暦で11月30日、最高気温-4度、最低気温‐13度です。今年は例年に比べ暖かく、今のところ雪も一回しか降っておりません。
■行事
2024年1月10日(金) 瀋陽日本国駐総領事館の「新年賀詞交換会」
延辺日本人会からも参加予定です。
■延辺ニュース
1.延吉全民健身スケート場開場
中国国内で最大の、面積が23000㎡で、2000人が同時に利用できる延吉室外スケート場が12月10日にオープンし、地元の方だけはなく、周辺地域の方々も集まっております。冬休みになると南の地域からの観光客も大勢訪れる見込みです。
2.延吉-韓国航空便大幅増加
11月8日からの中国を訪問する韓国人への短期ビザ免除の恩恵を受けて、延吉空港では中国国際航空、南方航空、大韓航空、済州航空など8つの航空会社が週45便の延吉-韓国便を運行しております。短期ビザ免除実施後の10日間の韓国人訪問客数は、同期比で190%とほぼ倍増しました。南方航空はウラジオストック-延吉-ソウルの国際便も開通しました。
3.冬の長白山観光
中国日本商会が長きにわたり要望され続けた「中国を訪問する日本人への短期ビザ免除」が11月30日から再開されることになり、延辺を訪問される日本人の方も増えている様です。
長白山は12月中旬からちょうど冬の観光シーズンに入り、国内外からの観光客で大変賑わっております。長白山入場券は7日前からの販売ですが、販売初日はわずか2分足らずで売り切れ状態ですので、長白山観光をご計画される方は、お早めの手配が望ましい状況です。
4.朝鮮族伝統文化の濃い町-龍井市
龍井市智新鎮明東村には、朝鮮族の愛国詩人である「尹東柱」の生家や展示館、中国朝鮮族民族教育揺籃である「明東学校」があります。
「尹東柱」詩人は、日本留学時代に抗日運動家の罪で捕らえられ、福岡刑務所で亡くなられました。来年の2月16日は尹東柱詩人没後100年を迎える日で、留学先であった日本同志社大学で大きな記念イベントが行われるそうです。
龍井市東山には日本早稲田大学の大村教授によって見つけられた尹東柱詩人のお墓もあり、彼の詩集は日本語でも翻訳されております。龍井市には「間島旧日本総領事館」と「総領事官邸」跡地があり、今は愛国教育記念館になっております。
5.延辺の第二町-敦化市
人口約45万人の、延辺で二番目に大きい町である敦化市は、アジア最大の仏教寺院「正覚寺」があり、「金鼎大仏」はとても有名です。敦化市街の北側にある「北山公園」には遊園地や森林体育公園登山道などがあり、土日には家族連れや多くの人で賑わい、さまざまな目的で余暇を過ごされております。市街の東側にある「牡丹江」は12月には川が凍り、厳冬地域ならではのスケートやそり遊びができます。また、敖東大橋の南に建設中の“敦化市牡丹江歩道橋”は、完成開通が近い様です。
6.独身の日セール
2009年に始まった中国「独身の日セール」は、これまで11月11日限定の特別なセールでしたが、今年は10月14日に繰り上げられ、衝動買いではなく理性的な消費傾向がみられ、コストパフォーマンスの高いものが選ばれました。
7.若きアーティストによる延辺伝統民謡のライブ配信
最近、延辺歌舞団に所属する方々が、ライブ配信で延辺の伝統民謡の美しい調べを多くの人に届けております。その一人は、延辺大学芸術学院を卒業し歌舞団に入団された方で、延辺民謡と朝鮮族の舞踊の魅力を伝え、2023年の抖音(ドウイン)でのライブ配信数は、7143万回に上っているそうです。
8.中国の電子商取引日本進出
10月8日、中国の電子商取引(EC)最大手のアリババグループが、「日本版タオバオ」的な通販サイト「TAO」を立ち上げてリリースしました。決裁や配送には、日本でおなじみの決済や宅急便が使われます。帰国等の際には、覗いてみられてはいかがでしょうか。
9.電動バイクのバッテリー火災に注意
最近の統計によりますと、中国では電動バイクの火災事故が2018年から約20%のペースで増加しているそうです。その内の大多数がバッテリーの不具合で、リチウム電池が起因のケースが60%以上とのこと。実験では、リチウム電池から出火すると、3分以内に1000度に達し、発熱が続くと通常の方法では消化できないそうです。気軽に入手できる電動バイクですが、電動バイクをお持ちの方は、お気を付けください。
■為替レート
・日本円と人民元の交換レート: 1万円=460.69元 (12月29日(日) 中国銀行)
・韓国ウォン:1万ウォン=49.22元 (12月29日(日) 中国銀行)
・ロシアルーブル: 1000ルーブル=70.4元 (12月29日(日) 中国銀行)
・ドル: 100USD=728.86元 (12月29日(日) 中国銀行)
以上です。
今年も残すところあとわずかになりました
会員の皆様をはじめ ご家族やお知り合いの皆様のますますのご発展とご健勝をお祈りいたします。どうぞよいお年をお迎えください